· 

ポートフォリオの作成を考えよう

ポートフォリオ
ポートフォリオ

Web系の転職で使うポートフォリオ

ポートフォリオ作成で気をつけること 

Web系の転職で使うポートフォリオ

ポートフォリオ

ポートフォリオ作成の目的

ポートフォリオは自分のスキル証明ツールです。

以下↓のスキルの証明です。

  • デザインスキル
  • ディレクションスキル
  • プログラミングスキル

文章枠(ピンク)

ポートフォリオをGoogleDriveに画像で保存しよう

GoogleDrive(DropboxもOK)に保存しておこう。

ワンクリックで見えます。

URLで共有出来るので、相手にも負担を書けない。

 

具体例

Canvaから抜粋


 ピンタレストでも、良い例がたくさんあるので、見てみてください。

作成はWordPress、Jimdoクリエイター   (クリエイターが自分らしさを追求できるのでお勧め。簡単を求めてAIを選ぶともやっとします。)

 

企業の求めていること

  • Webデザイナー:経験。デザインスキル。問題のない人材
  • Webディレクター:経験。工数見積できる。どのレベルの開発案件をディレクションできるか
  • Webエンジニア:使える言語。スキル。開発スキルは?プロジェクトにアサイン出来る?

 

文章枠(ピンク)

ポートフォリオ作成は、企業の疑問に答える作り方をしましょう。

自分が出来ないことや、出来ること全て詰め込まないよう注意しましょう。

小さな字で、ぎっしり書いてあると、読む気がなくなります。

ポートフォリオ作成で気をつけること

ポートフォリオ
  • わかりやすいこと
  • 使いやすいこと

文章枠(ピンク)

オリジナルを求めすぎない

 

自信があるのは、いいのですが企業のニーズは、あなたの作りたいものではない。

オリジナルを企業は求めていないかも。

企業が求めているのは安定したスキルです。 

 

どうしても、お披露目したいのなら、通常のものと、オリジナルのもの、2つを用意してみてくださいね。

ポートフォリオをGithubで送らないこと

チェックが面倒です。

多分面倒と感じた面接官は、そこそこにそっと閉じる可能性もあります。

ポートフォリオが整理されていると、Web系の評価は高い

ポートフォリオ

ポートフォリオの整理はスキルの証明です。

いくら口頭で出来ますと言っても、初見の人のスキルを疑問視されます。

 

ポートフォリオをテンプレート化すると、複数社使えますよね。

さらに、個人受注の際も使えます。