· 

ヘッダーをつくろう!

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

今回は、webサイト作成の基本中の基礎知識をつかいながらヘッダー制作をします。

  • 配置の調整
  • 画像の入れ方(追加)
  • レイアウト調整

についてやっていきます。

マーカー#1

設計図を整える

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

コードを書く前に、まず設計図に足りないポイントを書き込んでおきます。

2つの要素をタグで枠組みをする

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

今回は<div>というタグで要素の枠組みをします。

<div></div>タグ

<div>タグは単体では、Webデザインでは要素をまとめてグループ化します。

ここでは、<div>タグで2つの要素にまとめます。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

ここでは、画像と文字の部分を分けて、divで別々のグループを作ります。

<div>がたくさんできてしまう問題を解決!

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

<div>がたくさんできてしまう問題を回避する方法をダンボール(芸)で解説します。

id→固有の名前をつける。重複はできません。「ここだけ」の名前に使います。

class→名前をつける。重複OK。色々な場所に共通して使える。

なので、設計図のdivにそれぞれをつけます。

クマのロゴ→id="logo"

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

クマのロゴのグループ

<div id="logo">

</div>

クマのごあいさつ→class="tagline"

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

クマのごあいさつページ

<div class="tagline>

</div>

 

設計図に合わせてコードを書きましょう

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

<header>と</header>の間にカーソルを入れ、設計図の<div id="logo></div>を入れます。

今の</div>の下に、もうひとつdivをタグを入れ、ピリオドのあとにtaglineと入れてtabキーで展開します。

そうすると、<div class=#tagline"></div>のように記述が変わります。

マーカー#2

画像の入れ方(追加)

<img>

<img>は終了タグのないタグなので、間違って終了タグをつけないようにしましょう!

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

 logoのところの開始タグと終了タグのところにカーソルをいれます。

ここにimgと入れてtabキーを押してください。

srcはソースと読み、画像ファイルの場所を指定することです。

altはオルトと読み、画像ファイルに文字情報をつけるところです。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

imagesフォルダの中のlogo pngという画像になります。

srcの””(ダブルクォーテーション)の間にカーソルを入れて、/を入力します。

ここでは、imagesを選択します。

そうすると、さらにフォルダの中にある、どれを選択するかの候補がでます。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

ここでは、/images/logo.pingを選択します。

その後、「全て保存」します。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

ライブプレビューを見ると、KUMAのロゴが表示されました。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

「alt="KUMAロゴ"」と入力しておきます。

altは変えただけでは、画像には特に変化はありません。

どういう時に表示されるかと言うと、パソコンで見る時に、画像表示を設定しない時にしていたり、何かしらのエラーで画像が表示されない時に画像の代わりに表示されます。

HTMLにタグラインを追加しよう

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

クマのごあいさつページをコピーして、

<div class"tagline">のあとにクマのごあいさつをペーストします。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

プレビューをみると、ロゴの下に文章があります。

cssでスタイルを整えていきます。

マーカー#3

レイアウトの調整

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

CSSで調整

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

ロゴをクリックすると、WとHがあります。
Wは幅、Hは高さです。

基本的に幅を整えると、高さが一緒に整えられます。

ここを見ると幅は約270pxなので、ここでは端数を無視して270pxちょうどに整えます。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

bodyとmainの間にheaderを指定するタグを書いていきます。

ここでは、idに対していmぐぉ指定しますよ言う書き方です。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

cssでは、id名をセレクタで指定する時は頭に#をつけます。

#logoと書きます。

半角スペースを入れてimgと書きます。

再度半角スペースを入れたら{}(なみかっこ)を入れます。

{}の中にカーソルを入れ、エンターキーを押します。

幅を指定する時は、widthを使います。:(コロン)を入力したら270pxと入力します。

;(セミコロン)でこの部分のコードを閉じます。 

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

これで、ロゴの部分完成です。

tagline調整

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

文字は白です。

class名を指定する時は、頭に「.」をつけます。

.tagline{color:#ffffff;}と入力すると、クマのごあいさつページの文が白くなります。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

<header>タグ内の要素を横並びにしよう

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

考え方としてはheaderとしての外枠に対して、中にあるものを一定の規則で並べてくださいということです。

headerの中なので、header{
display:flex
}

と書いただけで、横並びになります。

↓こんな感じです。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

余白を使って、要素の位置をそろえよう

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

padding(パディング)を使って余白を作ろう。

ちなみに、外側の余白を作るのはmargin(マージン)です。

 

デザインの方(設計図ではない本当のデザイン)で見ると、(方眼1マス10pxで設定してます)、左は40px、上の余白をざっくり90pxで設定し、後で微調整します。

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

taglineのカラーの下にpadding-left: 40px;

padding-top: 90px; 

と入れてみると、下がりすぎましたので

padding-topを64くらいで丁度いいようです。

 

全体の余白は、最終的に整えますが、これでheaderは整ったということになります。

マーカー#4

まとめ

Web Bee チャンネルホームページ作成 Header作成

焦らず、確実に覚えて行きましょう。

確実にですよ!

次回は<main>タグの中身を作り込んで行きましょう。